6月へ index   8月へ

日記目次・概要
2009年7月

概況・概要欄にある「日別ページはこちら」をクリックすると当該ページを表示します
注:最高と最低気温は前回調査時刻から当日調査時刻までの値で、通常は最高が前日のお昼の気温、最低が当日の朝方の気温です。

曜日 天     候 概況・概要 日別ページ
更新日
調査時刻 天気 気温(℃)
 調査時点 最高 最低
1 6時15分 曇り時々雨 19.1 21.9 18.4
  • 雑草取り
     ロータリーを掛けた畝に、雑草がじゅうたんのように密集して芽を出していて、ほって置くと、昨年のように手がつけられない状態になってしまうので、三角鍬で土を動かしながら根を切る。これで表面の物はだいぶ減るのだが、土を動かした事によってまた発芽するため、当分、種切れになるまでこれの繰り返しとなる。
     トーモロコシ、サツマイモとナスの畝に行った。
  • 書類作り
     雑草取りと孫の相手以外は、一日以前作っていた書類の見直しと、新たに数点の文書を作り、関係者に見せて確認を取った。その結果、追加で必要な文書があり、大急ぎで深夜までかかって、半分ぐらい出来た。
     この書類は6日まで、提出しないといけないので、大変である。 
 
2 7時45分 小雨 18.3 21.8 17.3
  • カボチャに子づるが出てきたものがあった
     だいぶ大きくなってきたためか、親づるのほかに子づるが出てきていた。
     順調に生育しているようで、大変うれしい。
  • 昨日に引き続き書類作り
     ほぼ出来上がったので、関係者に関係者に確認をとりに言ったら不在で、再度、明日に出向き、確認してもらう。 
  
3 7時5分 晴れ、雲が多い 17.4 21.9 14.5
  • 書類の確認と手直し
     関係者に確認後、手直しして、再度届けた。
  • カボチャの定植
     ネット栽培用の骨組みやネット掛けはまだ出来ていないのだが、ポットのカボチャの中で、大きく成長し双葉が黄色くなっていた物が13本あり、これを先に植えたもの。
     ネットから1メータ程度のところに、50センチ間隔で植え穴を掘り、いつもの発酵鶏糞と牡蠣ガラ石灰を混ぜたものを入れて、ポットから取り出して定植した。
  • ネット栽培の骨組みの東側に横桟を取り付け
     ネットを掛けるためには肩付近にも横桟が必要で、手持ちのパイプがないため、後日購入して取り付ける。
 
4 4時50分 18.2 24.2 17.5
  • 娘と孫を送っていく
     5時45分ここを出発して二本松から高速に入り、11時についた。
     妹から出産祝いにもらった銀のスプーンで次男のお食い始めを行った。妹には感謝である。
  • 夕方同一経路で戻ってきた
     道中や向こうが暑かったこともあり、大変疲れていたので、途中しばしば休憩を入れたため、ずいぶん時間がかかったが、無事戻った。以前、濃いコーヒーが疲れを取るのに大変良かったが、今回はこれも効かず、どうしようかと思って最中アイスを食べたらシャキットなった。これもかなり効果がある。
 
5 7時45分 晴れ 20.6 22.9 17.0
  • 三山神社の祭典に参加
     矢岳山に奥宮がある三山神社(湯殿山、月山、羽黒山)の祭典がコミセンであり、それに氏子なので参加した。
     私が住んでいる地域は、元々が終戦後の開拓集落で、主に山形から移住した人が多く、そのために山形の神社である湯殿山、月山、羽黒山の分神をお祭りしている三山神社を建立したとの事であった。
     ただ、氏子はご多分に漏れず、高齢や過疎化でだんだん減少一途をたどり十数人になった。新規参加者は私が初めてのようだ。
  • カボチャの花が咲き出した
     2日前から一株で咲き出して、今日は4から5株に増えた。蔓も2本出てきた株があった。
     いよいよ本格的に成長しだしてきている。この先が楽しみだ。
  • 家内はこの班の女性たちと相馬市の松川浦に旅行に行った
 
6 6時20分 曇り、朝深い霧 18.1 24.9 17.3
  • 書類の一部手直し
     関係者に確認後、担当者に届けて、内容を確認してもらったら、要件を満たしていないので、採択は難しいといわれた。資料を追加し、後日、提出することで話がついた。
  • カボチャの蔓の誘引と草取り
     蔓があっちこっちに出始めているので、整理のため、伸びてほしい方向に蔓を引っ張って置く。
     草もだいぶ生長してきているので、刈り取った。
  • 下畑の梅を収穫
     梅は3本植えているのだが、今年はそのうち2本に実が10個程度なっていたので、収穫した。
  • 小麦はそろそろ収穫時期のようだ
     小麦の畑を見に行ったら、実が硬くなっていて、刈り入れ時のようだ。
  • ジャガイモの収穫
     ジャガイモ畑の茎が枯れ始めたので、数株掘り、収穫した。
 
7 7時45分 曇り、後雨 22.9 29.4 21.8
  • 小麦の刈り取り 
日別ページはこちら
2009/07/29
8 8時 曇り時々小雨 14.1 21.9 12.5
  • 小麦刈り乾燥場作り
  • トーモロコシに雄穂が出てきた
  • カボチャがだいぶ大きくなって広がってきた
日別ページはこちら 
2009/07/30
9 7時30分 22.4 27.4 20.8
  • パソコンの整備
     雨で外の仕事が出来ないので、パソコンの以前からおかしい動作をするダイヤルアップ接続について調査した。
     ダイヤルアップ接続を設定しても、次の立ち上げ時にはそれが消えている現象がしばらく前から出ていて、大変わずらわしい。インターネットで色々調べるも直接的な解決方法を記載したページは無く、どうにもならない。
     残りの対策の一つで、ダイヤルアップ接続に使用しているモデムを一度削除して再インストールは、ISDモデムなので、ドライバーなどが面倒くさく、まだ試していない。
  • 米粉を利用したお菓子の試作を県に申し込む
     県で募集している米の消費拡大の一環として、米粉を利用した料理やお菓子の試作の募集があり、家内も申し込んだ。採用されると試作用として、超微粉の米粉が提供されるので、今までこのような粉を使用したことが無い(米粉そのものは以前にデニッシュに使用したことがあるが、パン用に小麦やグルテンを混ぜなくともパンとして作れると何かの記事で読んだ事がある)ため、楽しみである。
  • 川俣に買い物に行く
     19ミリ、5.5メータの直管を購入。
 
10 7時 曇り、強風 23.8 24.4 20.5
  • 北海道東沖の低気圧の影響で強風である
  • 草刈
     薪小屋の近辺やカボチャの間の草刈り。
  • 午後から小麦刈り
     雨が降らないので、麦刈りに行く。
     家内と一緒なので半分ぐらい刈り取りが出来た。
     下の畑の人が通りかかって、しばらく世間話をした。ここも、昔はうどん用の小麦を作っていたそうで、梅雨期の刈り取りなので大変苦労したとの話であった。白菜と大根をいただいた。
     その後、借りている畑の持ち主とも、初めて直接話をした。しばらく怪我でここにいなかったため借りるときは別の人を仲介して話していたためである。
 
11 7時20分 曇り 18.3 27.4 15.0
  • 上畑西の草刈
     カボチャの周りと南側
  • トーモロコシに土寄せ
     昨日の強風で倒れているものがあり、それを修正するため、土寄せを行った。
     倒れたまま数日そのままにしておくと、曲がって成長するため、倒れたらすぐに起こす必要がある。
  • ジャガイモ畑のジャガイモを数本掘る
     まだ土が完全に乾いていないので、芋からの土離れが悪く、中止した。
  • 麦刈りに行く
     午後、麦刈りに行く。
     雑草と混じっている部分の刈り取りなので、大変効率悪く、今日終わってもまだ1/3も残っている。
  • 村会議員の村政報告会に出席
     今年の9月は村会議員の選挙があり、定員より1名多く立候補するようで、選挙になる。
     そのためか、この地区選出の村会議員の村政報告会が夜あって、誘われていたので、初めてこのような会合に出席した。
 
12 7時30分 曇り、一時雨 17.3 23.9 15.0
  • ネット栽培に使用するキュウリ用骨組みにキュウリネットをかぶせる
  • 麦刈り 
  • 麦を刈った後の畑の処理方法 
  • ジャガイモを掘る
日別ページはこちら 
2009/08/09
13 6時15分 曇り時々小雨、風強し 21.1 25.9 17.0
  • 10日についで今日も朝から風が強かった
     低気圧が日本海から北海道方面に発達しながら抜けた影響によるもの。ここ数年前から、台風が来なくなった変わりに、このコースの低気圧が途中から発達して、大きな被害を出すようになった。これも地球温暖化の影響なのか。
  • カボチャ定植
     21ポットをネット栽培用に東側に定植した。
     定植する前に草刈をしただけで、全体的にロータリーは掛けず、前と同じように植え穴を掘り、そこにいつもの発酵鶏糞と牡蠣ガラ石灰を混ぜたものを入れて、土とよく混ぜて埋め戻し、ポットから定植した。
     カボチャ畑の東西の幅を多くとってしまったので、ネット栽培するためのスペースがなくなり、以前通路に使用していたところを掘り返し、新たに畑にしたもので、そのためにずいぶん土が固く、大変苦労して植え穴を掘った。
     トラクターが通るだけでこんなにも土は固くなるとはと改めて驚いた。
  • 川俣に農業資材を購入に行く
     トーモロコシが強風で倒れ掛かっていたため、その支え用にイボ竹を16ミリ1.8メータと22ミリ、1.8メータを購入。
     発酵鶏糞がなくなったため、15キロ入れを20袋購入し、軽トラに積んで運んだ。さすが、300キロと人間二人分の重量は、オートマの軽トラには川俣町から飯舘村へ上がる県道12号の坂はつらかった。
 
14 6時10分 曇り、夕方一時小雨 17.9 28.4 17.4
  • 加工所にケースとラベルを届ける
     今日はシフォンを作り、直売所に出すため、家内は加工所に行って作業しているが、ホールでほしいという注文があり、それを入れる箱を加工所に持っていっていないため、届けてほしいとの連絡があって、シフォンのラベルとともに届けた。
  • トーモロコシ(オヒサマ7)種蒔
     今までセルトレーなどで発芽させてからポットに移し、少し大きくした後、定植していたが、培養土が切れてしまったため、直播した。
     2畝蒔いた。
  • 午後から小麦の刈り取りに関沢の畑に行く
     昼食後、少しうとうとして14時過ぎぐらいに、家内とともに関沢の小麦畑に行って、残りの雑草の中の小麦を刈り払い機や手鎌で刈り取り、軽トラに載せて運んだ。
     そろそろやめ要し思っていたらぽつぽつと雨が落ちてきて、大急ぎで撤収した。
     刈り残した部分は、ほんのわずかで、もう3時間ぐらいで全部刈り取りが出来る。
  • 関沢の畑から、直売所を回り、消費期限が本日の食パンなどを回収する。
     畑用の作業着を畑の所で多少ましなものに着替え、直売所に行く。
     菓子類は少しずつではあるが売れているものの、食パン類は売れ残りが多くなってきている。夏は、そうめんや冷やし中華などのど越しの良いものが良いのかもしれない。
  • クロ(犬)の腫瘍が大きくなってきている
     以前はあまりな舐めたりしなかったが、大きくなってきて気になるのかここにきてしょっちゅう舐めるようになり、血が出てきている。そのため腫瘍に傷用のパットを当ててバンソウコを張った。切除するか思案している。
 
15 6時30分 晴れ、風強い 23.1 27.9 17.5
  • カボチャの間のジャガイモ堀り
     一昨年に植えたジャガイモの堀り残した芋から昨年発芽し(野良生え)、多少、収穫したが、時間がなく全部とりきれず、今年もそれから発芽して生育している。それが、カボチャの邪魔になりつつあるため、そろそろ取り除く必要がある。
     これから福島まで買い物に行くため、2列目の最初のほうのみ行った。
     あまり大きいものはなく、中サイズのものが少しと、後は小芋だった。
  • 福島市に材料を購入のため軽トラで行く
     バースディケーキの発注を受けたので、その材料の買出しに福島市まで行く。
     福島市は大変暑く、真夏のような感じで、吹く風も熱かった。
     夕方村に帰ったら、幾分涼しくなっていて、ほっとした。ただ、村の日中もかなり暑かったようだ。
  • 娘に米を送るために、川俣町の無人精米機で玄米を無洗米に精米する。
     福島から帰る途中、川俣町のスーパーに併設されている無人精米所で、娘からの指定で無洗米として精米した。今までこれで精米した経験がなく、初めてやってみたが、多分糠を取り去るために米と米をすり合わせて取っているのか、精米された米が大変熱くなり、手で触れないくらいであった。外気温が30度オーバーということもあろうが、それにしてもこんなにも高温になるものか、大変驚いている。米が変質しても不思議ではない状況であった。
     今後は、冬季間のように外気温がかなり低いときのみ我が家は利用することにした。
     なお、精米料金は30キロ400円で、通常より100円高かった。
 
16 7時17分 晴れ、風強し 23.1 33.4 21.0
  • カボチャの間のジャガイモ収穫
     カボチャの列の間にあるジャガイモにだんだんつるが延びてきて覆うようになると、ジャガイモが枯れてもその痕跡が判らなくなるので、今のうち収穫する。
     一列目と二列目の間には、ジャガイモがないので、二列目と三列目のものから掘り出す。
     雑草や蔓が邪魔になって、結構面倒くさいが、それなりに収穫出来るので、がんばって掘っている。
  • 今日も午後から小麦の刈り取りに関沢の畑に行く
     14時過ぎぐらいに、関沢の小麦畑に行って、残りの雑草の中の小麦を刈り払い機や手鎌で刈り取り、軽トラに載せて運んだ。その後、小麦の畝や畑の周りの雑草を刈り払い機で刈ったが、19時から会議なので、時間が余りなかったため少ししか刈れなかった。
     今年の小麦は、空梅雨のような天候に恵まれたせいか、これで何とか無事に全部刈ることが出来た。特に乾燥機を持っていないため自然乾燥するので、この間小雨程度で後は晴れや曇りだったのは大変助かった。
     来年は食用にするのだが、そのための収穫タイミングは大変重要でシビアなようだ。今年のようにだらだらとは出来ず、雨の合間を見ながらコンバインなどで一斉に刈らないとどうにもならないようだ。
  • マデイ交流塾の地区打ち合わせ
     今年の交流塾は昨年までのように村全体で行わず行政区ごとに行うことにして、3行政区が名乗りを上げ、そのひとつがここ小宮行政区で、10月30日(土)から11月1日(日)の一泊二日の民泊を取り入れて行うことになった。
     その打ち合わせが19時からコミセンで行われ、地区の実行委員として呼ばれた。
     計画の中で、食事に手打ちそばを出すことになったため、色々と検討することがあり、そばの小実行委員会を作らないといけないのではないか。
     この地区で昨年行ったそば祭りは、今年は少しはやめて11月初旬を予定していたが、同時には会場の関係で出来ず、その後の週で行うか応援を含めて検討が必要である。
 
17 6時50分 晴れ、時々曇り 22.1 29.4 20.0
  • 県道の草刈
     毎年恒例のここを通る県道の草刈に出た。7時30分から17時少し前までかかり、いつもはもう少し早く終わるのだが、今年は暑かったためか時間がかかってしまった。
     午前中のカンカン照りのときは、さすが、ちょっと気分が悪くなりかけて、あわてて水を補給しながら少し休んだ。
  • カボチャの間のジャガイモを掘った
     17時過ぎに家に帰ってから、残していた二列目のジャガイモを掘った。きれいなキタアカリの小芋が多くとれた。ただ、この時間帯は薮蚊がすごく、蚊取り線香をつけてはいたが、何の効き目もなくあっという間に数箇所さされた。それでも、二列目は全部収穫できた。
 
18 5時45分 曇りのち雨 22.0 30.4 22.0
  • カボチャの間のジャガイモ掘り
     午前中、雨が降る前に、カボチャの列の間に野良生えのジャガイモを3列目の半分まで掘る。きちんと処理をしないといつまでもジャガイモが生えてくるため、この畑部分を輪作体系に組み込めないので、草取りを行いながらしっかりと撤去した。
  • HPの更新
     正午近くから雨が降ってきたので、午後はたまっていたホームページの更新を行う。
  • 犬を動物病院に連れて行く
     クロの腫瘍がだんだん大きくなってきているので、動物病院に連れて行き、診察してもらう。
     腫瘍から細胞を採取して顕微鏡で検査していたが、悪性の兆候は見られないとの事と心臓がやはり弱っているため、手術で取ったほうが良いのだがリスクが大きく、もう少し様子を見たほうが良いとの診断で、抗生剤とステロイド剤を出してもらって、帰ってきた。 
 
19 7時 雨、一時曇り、夕方から強風 23.1 25.9 22.0
  • ホームページ更新
     昨日に引き続きホームページを更新
  • 雨の合間にカボチャの間のジャガイモ堀り
     昨日の残りの3列の後半を掘っていたら雨が降ってきたので、途中で中止した。
  • 直売所のインターネット接続環境の変更
     前からやらないといけなかった直売所のインタへーネット接続環境をTA直接からブロードバンドルータ経由に変更する作業を行った。
     PPOE接続をアンインストールして、LAN接続に変更しないといけない。この作業がうまくいかないとメールが受信できなくなるので、業務用の連絡が来ない休日に行う必要があり、ちょうど雨も降っていてこちらにも都合が良かった今日、出かけていって変更した。
     しばらく、ブロードバンドルータを触っていなかったので、少し戸惑ったが、説明書を読んでいるとだんだん思い出してきて、うまく設定できた。
     ポイントは、ルーター側にIDとパスワードを設定することとパソコンのアドレスの取得をDHCPに変更することで、これを設定したら簡単につながった。ただ、メーラーはOutlook Expressを使用しているのだが、今回の変更に伴ってこの設定も変えないといけなかったことで、このメーラーは使用したことがなかったため設定方法がいまいちわからず、メニューを探したりしたがそれでも何とかうまくいった。
 
20 月(海の日) 6時 晴れ、風強し 20.5 28.9 19.0
  • カボチャの間のジャガイモ掘り
     今日も午前中、カボチャの3列全部と4列全部の野良生えのジャガイモを、草取りを行いながら掘った。
  • ジャガイモ畑の6番畝メークインを全部掘った
     育苗箱で5箱取れた。以前に育苗箱で1箱収穫しているので、この畝トータルでは6箱となる。
     大部分がきれいな肌をしていた。中に数個腐っていたものがあったが、よく見ると虫が入っていたものもあったので、虫が食べた後の穴から腐って行ったようだ。一昨年のように病気で腐ったものではなかったので、一安心である。
  • ジャガイモ畑の東1番畝全部と2番畝の一部のキタアカリを収穫した
     メークインに虫が食べたものがあったので、あまり今年は作っていない貴重なキタアカリに同じような被害が増えると困るので、急遽、キタアカリも収穫することにした。
     育苗箱で5箱取れた。この肌も大変きれいであった。
 
21 7時50分 曇り後雨 18.8 27.8 18.0
  • JA農産物直売所3店舗合同先進地視察研修会に参加
     直売所で農産物やその加工品を販売している人たちとJAの職員で90名、バス2台で仙台のJAの直売所を見学した。
     品物は豊富であったが、都会なのかこちらで販売している価格に比べるとかなり割高であった。この程度の価格でわれわれも売れれば何も文句はないのだが。
     それと、ここ飯舘の直売所との比較では客層がまるっきり異なっていて、こちらは車で通りかかった客が主なのに、仙台は付近の住民が対象で、日常の買い物という感覚のようであった。そのため、スーパーの価格より少し安いくらいの値付けでよいのであろう。
     そのほかに気がついた主な事柄は、この辺ではあまり見かけない米の量り売りがあって、玄米で購入したものをその場で好みの精米度で精米してくれるということと、直売所の建物のつくりは窓が少なくその窓にはブラインドが掛かかり、外光が入らないようになっていて、野菜などの鮮度保持に大変気を使っているのが見て取れる。
     昼食を途中で取って、19時近くに戻ってきた。
  • JAの職員について
     初めてJAの職員と一緒にバスに乗り旅行した。その中で、ほんの一部の職員なのだが、その態度に大変驚いてしまった。こちらは組合員なのだから、JAの職員から見たらある意味客のはずなのだが、そんな気配りはまったく感じられなかった。
     また、直売所運営にあたって組織上の問題点を感じることがあり、さすが旧態依然たる官僚意識が温存されている珍しい組織が農協なのだと改めて認識したしだいである。
     それゆえなのか、今回見学した直売所はJAが直に運営しているのではなく株式会社形態で行っているということも、このような現状にあるJAを表しているのではないだろうか。 
 
22 7時55分 曇り後雨 19.9 22.4 18.0
  • ジャガイモ直売所に出荷
     今年初めて、メークインを一袋0.8キロ入り100円で10袋直売所に持って行った。
     無農薬有機栽培のものを0.8キロで100円は投売りのような価格であるのだが、昨年同じものを150円で出したらまったく売れなかった事があったためである。
     近隣のスーパーでは今年はかなり高く、同じような量目でどのように作ったか定かでないものが200円程度で売られているのにもかかわらず、ここではほかの人が100円で出しているため、価格的に競合していまい、どうしても高いと売れないようだ。
     もう少し近隣の価格調査を行った上で初めに出す人は値付けをすればよいと思うのだが、どうもそのようにしているとは思えない。 
  • 草取り
     ナスとイータテベイクの畝の草取りをした。しばらく、小麦の刈り取りで忙しくこちらにまで気配りが出来ていなかったため、この雨で雑草があっという間に繁茂してしまっていた。
     途中で雨が激しくなり、全部できなかった。
  • 取り貯めていたビデオの鑑賞
     このビデオレコーダーはHDの容量がなく、ハイビジョンで録画するためすぐ満杯になり、次が録画できなくなるので、見たらすぐ消さないといけない。しかし、なんだかんだと仕事などがあって、なかなかビデオ鑑賞まで出来なかったが、いよいよ満杯になりかけているので、雨でもあり整理のため適当に視聴してせっせと削除した。
     このとき、録画している内容を見るとかみさんは事件物が多く、私は海外ドラマでドンパチの派手なのが大部分で、当然ながら好みがかなり違っていることがわかり、面白い。
 
23 7時30分 雨のち曇り 18.9 21.9 17.5
  • イータテベイクジャガイモの種芋栽培に関する打ち合わせに出る
     ジャガイモは種芋として流通する場合、病気が蔓延しないように厳重な植物防疫所の検疫があり、イータテベイクもここ数年で種芋を生産するため、その打ち合わせがあった。
     来年春に原原種30キロを育成者が栽培し、秋にはその約10倍になった原種を、その翌年に私を含めて3名が栽培し、秋に取れたものを種芋として生産、販売できることになるのだが、この栽培期間に3回、収穫した後に1回の検疫があって、そのすべてにわたって合格し、種ばれいしょ合格票をもらい生産物に添付して、初めて、種芋として販売できる仕組みである。
     通常、種芋を生産して販売することはあまり無いと思う。そのない珍しいケースを体験できるのが面白い。
     ただ、二つ懸念材料があり、防除のため農薬を散布する必要があることと、栽培している畝から他の作物は5メーター離さないといけないことである。
     農薬は今まで扱ったことがなく、その薄め方や散布方法などのノーハウがまったくない。
     間隔に関しては、輪作をすることが必須なのだが、その5メータを含めて考えないといけない。畝が真ん中になるとその両方に5メータなのであわせて10メータになり、多くの面積を取ることになる。農薬を散布する種芋用の畑は厳重に分けたいのだが、3年間の輪作を考えると、栽培する部分を多く取ることは難しい。
     もう少し時間があるので、どうすれば栽培がスムーズに進むか良く考えることにした。
  • 育成者の畑を見学した
     会議後、みんなで昼食をとり、午後から育成者の畑を見学に行った。
     イータテベイクが花盛りで、薄紫からピンク色の上品な花が満開で、大変きれいであった。
     中に葉が少し薄黄緑でちりめん模様になっているものがあり、固有種の特徴かウイルスかはっきりしないため検査することになった。
     また、イータテベイクは他のジャガイモに比べると花が咲いている期間が長く、だらだらと秋口まで枯れずに花が咲いているが、それは病虫害の被害が発生する確率が高くなるということを意味する。
     そのため、たとえば花が咲いて1ヶ月、1ヵ月半、2ヶ月ごとに芋を掘って、どの時点で発芽能力を持つか調査し、栽培期間を最短にする努力が必要と思われる。
  • 午前中、イイタテ夏祭りの準備に家内が出た
     私が会議のため、家内に出てもらった。 
  • 福島市近郷にいる旧友に会いに行った
     数ヶ月に一度、互いに行き来して会っていたが、こちらが大変忙しく最近機会がなかったので、時間が少し遅くなったが、数日前に収穫したメークインと家内の手作りのカップケーキをお土産に家内ともども会いに行った。
     彼はちょうど手が空いていた時間帯で、奥様、お祖母さんとも一緒にしばらく互いの近況や孫のことなどで談笑し、楽しい一時を過ごした。
     あまり長居すると、犬のことも心配なので、適当な時間においとまして、ガソリンを携行缶と車に入れて飯舘村に戻った。 
 
24 7時50分 曇り時々雨 23.4 24.9 18.6
  • お菓子ラベル作成
     新しいごまのラスクを作るということで、その表ラベルと、裏に貼る成分表ラベルを作成。
  • ラベル印刷のためにレーザープリンターを物色
     雨が生産物に貼り付けたインクジェットのプリンターで印刷したラベルに当たるとにじんでしまい商品とはならない。また、1枚あたりの単価も高いので、水に強いレーザープリンタの中で印刷単価が安く本体の価格も格安のものを探している。
  • 米粉が県からくることになった
     試作用の米粉を欲しいと9日に県に申し込んでいたが、その回答が来て、8月3日から役場で配布するとの事であった。
 
25 未調査 曇り後晴れ      
  • 上東畑の草刈
     そろそろ秋そばを蒔く準備のため、草刈を行った。背丈以上に繁茂した宵待ち草や蓬を午前中と、午後に分けて刈り払い機で全部刈り取った。
     成長した宵待ち草の茎は太く丈夫で刈り払い機で刈ると木を切った時のような衝撃があり、かなり疲れた。
     刈り取った草は、日に当てて乾燥させてから、種が落ちないように畑の外に撤去しないといけない。
  • イイタテ夏祭りの撤去に行く
     夏祭りがあいの沢で今年も行われて、家内が加工所のオーナーの売店の片隅にクッキーなどを置かせてもらい販売した。
     準備には会議があっていけなかったので、撤去に軽トラで駆けつけ、テントなどの撤収後、荷物を運んだ。
     家内の話では、終了時間が繰り上がったためか、人出はあまり芳しくなく、昨年より少ない感じとのことで、あまりパッとしなかったようだ。
 
26 9時25分 曇り後雷雨 27.9 30.4 22.0
  • 水路の草刈
     5時から水路の草刈があり、4時過ぎに起きて準備をし参加した。
     一服時に8月2日5時から盆道草刈り(共同墓地から各家までの道の両側の草刈)を行うとの連絡があり、その中でその日の夕方から暑気払いをコミセンで生ビールを飲みながら行うこと、その費用を今日の労賃でまかなうことが、あっという間に決まった。
     私は、この日娘を迎えに行く予定なので、草刈には残念ながら参加できないと話して了承を得たが、なんとしても飲み会(久々に生ビールとのこと)には参加するため(笑)、早めに出発してとんぼ返りすることにした。
  • ハーベスタの修理に取り掛かる
     麦を脱穀しなければいけないのだが、家のハーベスタは壊れているため、近所に聞いてみたが無い。どうしようもないので、家のハーベスタを修理するめため、そのスペースがある場所まで、保管していたところからトラクターで引いてきた。ここ数年放置しているので錆だらけで、本当に動くのが疑問な状態ではあったが、直すか別の方法(手動脱穀・早い話が広げて棒でたたくという原始的な方法)をとらないといけないので、まず修理することにして、燃料系統から手をつける。
     まず、ガソリンタンクをはずして中を洗い、タンクから出ているパイプの中も針金を入れて掃除した。このパイプから燃料がエンジンに供給されるのだが、中にさびで詰まっていて、以前使用したとき馬力が出なかったのは、このためのようだ。
  • メークインを直売所に搬入
     以前出したメークインが売れて3袋しかないとの事で、8袋作り搬入した。
     直売所から帰る途中、雷が鳴って大雨となった。
 
27 7時50分 曇り時々雨 23.4 24.9 18.6
  • 草刈
     カボチャの間、サツマイモの畝、トーモロコシの畝と道の両側の草を刈った。
  • ハーベスタの修理を行う
     今日は、キャブレターを掃除するため、エアークリーナーを取り外し、その中にある2箇所の6ミリのナットを外し、キャブレターを取り出した。ここにはどのような役割をするか定かではない穴がたくさんあり、片っ端からパーツクリーナーを吹きかけ清掃し後、組み立てたが、このときガスケットを機械の間に落としてしまい、それを回収しないと組み立てが出来ない。
     それを後回しにして、今度はアクセルレバーの調整を行ったが、エンジンの上部にあるキャブレターの羽とアクセルレバーのリンクはスプリングで行っているだが、その部分がゆるく動作不良でうまく戻らないため、スプリングを調整したら、今度強すぎてうまく動作しない。
     しかし、そのころから雲の様子が怪しくなり、今にも降りそうだったので今日はここで中止した。
  • までいライフ推進事業実行委員会の会議に出る
     19時から役場の会議室で開催された会議に出席し、各地区から提出された計画を検討する。
 
28 6時40分 雨のち曇り、夕方から雨 22.5 29.4 20.0
  • ホームページの更新を行う
     早朝かなりの雨が降ったため、農作業が出来ず、ホームページの更新を行った。
     疲れがたまっているせいか、はたまたセミが早朝(3時半から5時前まで)安眠を妨害するほどうるさいためか、日中でも眠い目をこすりながら作っているので、確認する必要があり、まだ、サイトにアップロードはしていない。
  • ジャガイモ(キタアカリ)を8袋直売所に置く
     これでメークインとキタアカリ2種類となった。
  • サツマイモ畝の草取り
     午後雨が上がったので、サツマイモの3畝の草取りを行った。
     ここは、肥料が入っていないので、生育がかなり遅いようだ。追肥するか検討中。
  •  長雨が続きそうだ
     早朝激しい雨であったが、朝には曇りでこのままかと思っていたら、また、夕方には雨となった。例年7月の下旬は雨が多く、予報だと今週いっぱい雨模様である。
     ここは梅雨末期には長雨が続く傾向にあって、地元の人も7月20日過ぎから長雨が続くので、それまでにジャガイモなどは収穫していないと畑の中で腐ることがあると聞いていた。小麦を蒔く人が少ないのも、その収穫時期に雨が続くことがあるからだそうだ。
     そのこともあって、小麦の刈り取りに晴天の期間を当てたため、ジャガイモの収穫はまだ全部終わっていない。途中で牡蠣ガラ石灰を振っているので、以前のように多量に腐ることは無いとは思うが、収穫までは心配である。 
 
29 6時30分 22.2 27.9 21.4
  • ホームページの更新を行う
     今日は朝から雨が降ったため、ホームページの更新を行った。
     サイトにアップロードした。
  • 家の模様替えを始めた
     近々娘と孫が来るため、少し部屋の模様替えを始めた。
  • 直売所の全体会議に出席
     19時から村の施設で、直売所の施設利用会員全体会議があり、それに出席した。
     主な議題は、今は、飯舘村振興公社が運営主体であるが、施設設立から3年目の来年4月からは公設民営化になるので、その受け皿をどうするかという話であった。元々は、公募して決めるとの方針とのこと。
     説明や質疑応答を聞いていると、今施設を利用している中から代表者十数名を選び、この人たちが運営主体となり運営する方法が良いのではないかとの流れのようだ。
     この施設は、運営そのものはマネージャーや職員の努力で順調に売り上げを伸ばしていて、少しではあるが黒字決算だし、ここの売り上げの大部分は村外のお客なので、外貨獲得という意味からすれば非常に大きい役割を担っている。
     村にはこのような施設はここしかないのだが、もし、公募でどこの馬の骨かわからないような人が来たばあい、経済原則だとして手数料を引き上げたり、芳しくない運営方針を掲げたりして、この施設が失速することにでもなれば、せっかく築き上げてきたものが無駄になってしまうことになる。このように村民にとって大きな力となっている施設であるからにして、本来は村が運営に責任を持つのが当たり前ではないのかと思ってしまう。
     公設民営化は議会の意向だそうで、この村の議会の多数派はブロードバンドを巡る軋轢のこともあり、村民の生活実感とかなりの乖離があるように思え、大きな違和感がある。近い将来、地方分権が実現した暁には、このような議会にわれわれの生活を預けることになり、本当に大丈夫なのか大変心配である。
     秋には村会議員選挙があり、このようなことを考え、少しでもましな選択をしないといけないのではないだろうか。
 
30 未調査      
  • ホームページの更新を行う
     今日も朝から雨が降ったため、ホームページの更新を行った。
     サイトにアップロードした。
  • テーブルを直した
     テーブルの下についていた棚の位置を上側に移動した。この棚にはいつも足をぶつけるため、取り去ろうとしたら、家内が書類などをしまっておきたいので、残してほしいとの事であった。
  • ナスとアスパラガスの畝の草取り
     少しほっておいたら、雑草が繁茂してものすごい状態になっていてので、小雨のとき草を抜いて畝にかぶせた。
  • カボチャのシフォンケーキ5ホール注文があった
     今までにない大口の注文で、その準備を今日から家内は始めた。 
 
31 7時25分 雨(霧雨)後曇りのち晴れ 18.9 28.4 18.0
  • 草刈の準備
     上畑東のまだ草刈をしていないところにも秋そばを蒔かないといけないので、刈れる様に、放置している支柱やビニール紐類の撤去を始めた。大変手間のかかる仕事で、途中までやったら雨が降ってきて、中止した。
  • ハーベスタ修理
     雨がやんだため、ハーベスタのエンジン部分の修理を行う。
     現状のまま組み立てて、エンジンをかけたら、幸いなことにかかった。
     キャブレターの調整をしないといけないのだが、その方法がわからないので、ネットで調べた上で調整することにして、まず、動力伝達部分の修理を行うことにした。
     クラッチワイヤーが動かないので、フレームから取り外し、シリコンオイルなどを吹きかけプライヤーではさみ引っ張り、少しずつ動かしながら、再度スプレーして、何とかスムーズに動くようになった。グリースを筒とワイヤーの間に入れて、フレームに取り付けた。
  • 注文のあったシフォンケーキを作り、届けた
     後でもう1個の注文が入り、計6個を家内が加工所で作り、無事へ届けた。
     シフォンケーキを作った事がある人は判ると思うが、中に空洞が出来たり、型からは外す時にうまく取り出すことが出来なかったりする場合があり、作り直しなど行うので、大変時間がかかる作業なのだが、今回はうまく行ったようだ。
     初めての大口の注文で、少しずつではあるがいいたて雪っ娘入りのシフォンケーキが知られてきているようで、大変うれしい。
  • 水資源保全で賃金が出た
     19時からコミセンで2時間分と機械借り上げ代が出た。
 

6月へ index ページトップ 8月へ
Copyright (c) AyukawaFarm all rights reserved