前日へ | index | 月へ | 翌日へ |
前の日別ページへ |
2010年01月09日(土) |
次の日別ページへ |
![]() |
7時6分 バルコニーからの南南西側 |
![]() |
南東側 7時過ぎても、まだ日が昇ってこない。 |
![]() |
少し雪が降ったようだ 夜になると少し雪が落ちてくるのが続いている。 |
![]() |
小麦畑 |
何も無い飯舘村にしばらく滞在している娘と孫たちが、退屈だろうと思って、近場であまりお金が掛からない施設を探していたら、以前一度行った事がある仙台の八木山動物公園が冬でも開園しているのを見つけ、ついでに、仙台にいる次男にも会えるので、昨日中にそこに決め、朝8時過ぎにここを発った。
仙台で次男と落ち合い、少し早めに、昼食をとってから、動物園に行く。さすが冬のためか、連休初日にもかかわらず、あまり混んでなく、ゆっくりと見て回れた。人が少ないので、設定時刻より遅く行ったにもかかわらず、象の餌やりを孫に体験させる事が出来て、良い思いでになったことだろう。
健康上の理由との事で、虎は見れなかったのが、少し残念であった。
それにしても仙台は寒い。標高500メーター近い飯舘村より寒かった。
![]() |
アフリカ象 |
![]() |
餌をとるところ 鼻で器用に巻き取ったり、吸い取ったりする。 鼻の上部の突起が親指のような働きをするのが、次の写真で良くわかる。 |
![]() |
象の鼻の部分が親指のような働きをするとは、今まで知らなかった。 |
![]() |
ゴリラ |
![]() |
日向ぼっこしているライオン 少しはなれたところに、同じく日向ぼっこしているメスもいた。 |
![]() |
白熊 |
![]() |
このはずくか? |
![]() |
プレーリードック 両手(足?)で餌を持って食べている姿は可愛い。 |
![]() |
ニホンザル 餌を洗ってから食べている個体が数匹いたのは、意外であった。 洗うという習性は、どこか別の場所で行っているというのを聞いたことがある。 そこで捕獲されたのかな。 |
![]() |
レッサーパンダ 餌やりの時間だと、この様に立つ姿を見ることが出来る。 しかし、普通の時は、行動がすばやく、シャッターにタイムラグがある私のカメラでは、連写設定でもしないと、ほとんどまともな写真が取れなかった。 |
![]() |
結構獰猛な印象を受けた 食事後しばらくは、少し落ち着いているので、何とか写真が取れた。 |
![]() |
前の木に登るため、一瞬立ったもの |
![]() |
インド象 |
![]() |
名前失念 |
![]() |
ラマだったか? |
![]() |
ペンギン |
![]() |
網目キリン |
前の日別ページへ | index | 月へ | 次の日別ページへ |
前日へ | 翌日へ |