| 前日へ | index | 月へ | 翌日へ | 
| 前の日別ページへ | 
      2010年01月11日(月)成人の日 | 
      次の日別ページへ | 
![]()  | 
      8時2分 バルコニーからの南側 | 
    
![]()  | 
      上の写真の一番右側の山頂部分 | 
![]()  | 
      小麦畑 | 
青色申告に使用できる複式簿記のソフトをダウンロードして、チェックしてみたが、敷居が高く、今すぐには使えそうもない。
そのため、Excelで何とか処理することにし、単純な表ではうまく管理できないクレジットの入出金について、どのようにするか、検討した。
その仕組みや、使用する関数などを検討、調査し、ほぼ構想が固まったので、テスト用の表を作り、動作を確認した。Excelできちんと表を作るのは5年ぶりなので、だいぶ苦労したが、残高の列の中で、当該口座ごとの最終残高を特定し、現在残高に更新できる仕組みを何とか考えて、実現できた。
現在残高(I列)の計算(40行目の例)
=IF(I40<>"",INDIRECT("J"&(MATCH(I40&(COUNTIF($I$2:I40,I40)-1),$K$2:K39,0)+1))+G40-H40,"")
当該行より前の残高、最終残高を特定するための補助の列(K列)
=IF(I40<>"",I40&COUNTIF($I$2:I40,I40),"")
先に蒔いた畝の小麦は、遠目でもわかる程度に成長していた。後で蒔いたところも、茎がほんの少し顔を出していて、大変うれしかった。
![]()  | 
      ばら蒔きした畝 この部分は畝の南側の肩で、日当たりが良いため、畝の中心部より発育が良い。  | 
    
![]()  | 
      一番下、南側の畝 始めに蒔いたところ。  | 
    
![]()  | 
      3番畝 | 
| 前の日別ページへ | index | 月へ | 次の日別ページへ | 
| 前日へ | 翌日へ |