前日へ index 月へ 翌日へ

田舎暮らし日記

前の日別ページへ

2009年12月05日(土)

次の日別ページへ

天候

温度等はこちら

今日の写真

6時32分 バルコニーからの南側
南東側
小麦畑

生活

蕎麦を食べに喜多方市に行く

ラーメンを食べるために喜多方に行くのであれば、話はわかるのだが、そばを食べに行くとM氏やM2氏から誘いを受けたときは、何で喜多方と思った。

それは、第一回の「会津のかおりそばフェスタ」が喜多方市で開催されるので、それに行くとの事であった。

会津のかおりには色々な思い入れがあり、本番の物かどんなものか知りたくて、そのツアー、ご一行3名に加えてもらって、M2氏の車に同乗し松川PAのETC出入り口から東北道に入り、郡山JCで磐越道に分岐し、磐梯河東インターで降り、喜多方の会場に行く。駐車場は満杯であったが、幸い出る車があって、待つことなく駐車できた。

会場に行ってイベントが3つある事を知ったのだが、全麺協段位認定大会(3段)、会津のかおり品評会とお目当ての会津のかおり試食会であった。

全麺協段位認定大会

素人の蕎麦打ちの段位を決めるもので、3段は二八、それ以上になると10割だそうだ。参加者、主催者とも大変真剣なようで、権威のある段のような感じがした。

全麺協段位認定大会

全麺協段位認定大会-2

会津のかおり品評会

私にとって収量、品質など今後生産していく上でかなり参考になった。

飯舘村の人も出品していて、知事賞など4賞の中の一つを受賞していて、他人ごとではあるがうれしかった。

少し驚いたのは、賞に入った人はもちろん、それ以外でも、収量がかなり多く一反歩当たり130キロから110キロは取れていた。どのような栽培方法なのか、幸い飯舘村の人もいるので、シーズンになったら見学に行きたいと思っている。

福島県知事賞

会津若松市河東町の生産者

目を凝らして粒を見てみたが、このクラスになると、玄そばを見ても優劣はなかなかわからなかった。

福島民報社賞

飯舘村の生産者

会津のかおり試食会

会場で提供されている蕎麦は、その出店ごとにさまざまな特徴のある作り方で、私たちの蕎麦祭りの良い参考になった。

特に印象に残っているのが、福島市の笙の幻流蕎麦道場の蕎麦で、透き通っていて、ところてんに似た外見で、食べると大変のど越しが良いものであった。この透明感はたぶん更科系に近い粉を使用しているのではないか。それを10割で打てるということは大変腕のいい蕎麦職人と思う。なお、ここの会津のかおりは飯舘村産と表示していた。

互いに異なった出店の蕎麦を頼んで、少しずつ食べ比べてみたが、蕎麦といっても一店一店ずいぶん違っていて、改めて蕎麦というものの奥深さを思い知らされた試食会だ。

しかし、自分たちが今年提供した蕎麦も、この中では中位程度にあるのが確認できて、来年に向けて自信が湧き、はるばる来た甲斐があった。

各出店のレポートはググッたら「今夜も無芸大食氏」のブログにありました。

試食会場

10店舗あって、それぞれ異なった蕎麦を出していた。

1杯が500円で、トッピングすると100円ぐらい上積みするところも。

笙の幻流蕎麦道場のもり蕎麦

喜多方ラーメンも食べた

せっかくここまで来たのだからということで、かなり満腹に近かったが、喜多方ラーメンも食べた。

しかし、パンフレットを見て探し当たお店のラーメンは全員がおいしくないと感じたようで、がっかり。喜多方老麺会のお店でもピンきりで、今回はそのきりに当たったようだ。

米沢を回って帰った

喜多方と米沢を結ぶ国道121号の大峠トンネルを通ってみたいという人がいて、米沢市を経由し国道13号に出て帰ることになった。

この大峠トンネルが出来る前は大変な山道で、昔ここを数回通った事があったが、出来るだけ夜にしていた。それは道路が細く曲がりくねっていて、対向車がわかりにくいので、ライトが見える夜間でないと大変危ないためだ。

それから見ると、大峠トンネルはじめ多くのトンネルのおかげで、まったくの別世界のようにすばらしい快適な道路になって、喜多方から米沢までの観光ルートが遠回りすることなく、無料の道路でつながった。この事は、両市にとって大きなメリットではないかと思いながら、通ってきた。

米沢牛を購入

現役時代、米沢に行くと、いつも大沼デパートの食品売り場の黄木で、米沢牛を購入していたことを思い出して、寄ってみた。今も幸い庶民が買える価格の米沢牛があったので、それを家内との二人分購入した。高級なものも当然あるのだが、その半額以下の安いものも置いてあるのは、米沢の食文化と関係があり、芋煮会に牛肉を使用するためではないかと推察している。

ここの牛肉は安いといっても、米沢牛で、結構値段の割には品質がよく、すき焼きにして食べるのだが、とある産地の高級牛肉グラム1200円などに比べても、それより数段うまいと感じられる。伝統の品質に支えられた食感、味なのであろう。

それと、すき焼きにするので、少し高いがすき焼きのたれも売っているので、これも購入、使用すると一段と味が引き立つ。


前の日別ページへ index 月へ 次の日別ページへ
前日へ 翌日へ
copyright (c) AyukawaFarm all rights reserved