概要03日へ | index | 当月概要へ | 概要05日へ |
日別前頁(02日)へ | 日別次頁(05日)へ |
![]() |
8時39分 バルコニーからの南側 |
![]() |
南南西の山々 |
![]() |
道路の状況 カチンコチンに凍っている。 |
![]() |
まだ一面の雪に覆われた小麦畑 |
2月になって、だいぶ寒くなってきたが、今日は正真正銘の真冬日であった。
でも、だいぶ体が慣れてきたためか、外に出てもそんなに寒いとは感じられない。
室内は、ストーブをがんがん焚いているので、まったく寒さを感じない。こんな時は、1階はそうはいかないが、熱が集まるロフトは半そでのTシャツ1枚でもすごせる。熱量の大きい薪ストーブ様々である。
原町の自動車修理工場に出していたのが出来上がったので、取りに行く。
車検の結果は、普通という感じで、最終的にはしばらく乗ってみないとその技術力は判らないので、様子を見ることにしている。
原町のハードオフで古いスイッチングハブの銘柄品の安いものを探すついでに、何気にモデム関係のジャンク品を見ていたら、CMZ-RT-S2というISDNのルーターを見つけた。電源アダプターが無いためか、ジャンク品扱いで100円、だめもとで買ってきた。
早速ネットでスペックなどをチェックしたが、電源アダプターの仕様は無く、メーカーのサポートにメールを出した。
返事が来れば、相当品を探してチェックするつもり。
Linuxでネットにつなぐのは、今もっているTAのRS232のドライバーはあったもののUSBドライバーがなく(パソコンにはRS232の口が無く、USBをシリアル接続で使用する必要があるので面倒くさい)、そのため、ISDNのルーターは前から欲しかったのだが、2011年3月までには光ファイバーに変わるので、あまり金をかけるのもと思っていた矢先である。
ネットで調べるとISDNルーターは結構あって、数千円から数万円台で出ている。100円+電源アダプタ代で使い物になれば、これこそジャンク漁りの醍醐味である。
ジャンク品を購入したのも久しぶりで、先の古本屋めぐりとジャンク品探しは、知的興味を満足させるにはもってこいである。
概要03日へ | index | 当月概要へ | 頁トップへ | 概要05日へ |
日別前頁(02日)へ | 2010年02月04日 | 日別次頁(04日)へ |