4月へ index   6月へ

日記目次・概要
2009年5月

概況・概要欄にある「日別ページはこちら」をクリックすると当該ページを表示します
注:前回調査時刻から当日調査時刻までの気温(℃)で、通常は最高が前日のお昼の気温、最低が当日の朝方の気温です。

写真とかあるのだが、これを読むとお分かりのように今大変忙しく、睡眠時間を削って色々な作業をこなしている状態で、日別のページを作りたいと思ってはいるが、どうなることやら。

曜日 天     候 概況・概要 日別ページ
更新日
調査時刻 天気 気温(℃)
 調査時点 最高
(注)
最低
(注)
1 4時50分 晴れ 4.7 22.0 4.0 娘、孫二人と長男を埼玉まで送る
 娘、孫二人と長男を6時半過ぎに出発して、元宮インターから東北道経由で埼玉まで送った
帰りは、宇都宮のパソコン店でパソコンパーツを購入
 ケース、マザーボード、ビデオカードを購入。うちに着いたのは22時過ぎあった。
  
2 4時30分 曇り 8.2 23.4 4.0 山桜が咲きだした
 ここ数日暖かかったためか、屋敷の山桜がだいぶ咲いてきている。
5時に小宮地区の稲荷神社に行き、祭典の準備
 旗揚げやお宮周辺と内部の掃除。
午後から福島市にパソコン部品等の買い物
 CPUと磁気デスクを購入
家内は19時から明日の稲荷神社での賄いの準備
 コミセンで豚汁とこんにゃくの田楽の準備で野菜を切ったりした。
  
3 5時55分 曇り時々晴れ 9.3 25.4 7.0 稲荷神社で接待を行った
 今年は当班が「宿」のため、6時から昨日準備した食材をもって神社に行き、豚汁は大鍋二つで煮、こんにゃくは温めて、一行の到着を待った。
 屋外の炊事なので雨や風を心配していたが、行いのよい人ばかりだったと見えて、薄曇りで風がなく大変助かった。
 11時ごろ行列が到着し、それぞれの芸能を神社に奉納する。その間に、行列の参加者に弁当を配り、豚汁と田楽をサービスする。
 百名近い行列の参加者や宿関係者、見物人で狭い境内がごった返す中、女性陣は豚汁、私たちは田楽を担当し、参加者に配った。
 皆さんが引き上げた後、しばらく社務所の中で関係者が残って掃除や残務整理をした後、つまみながら世間話をした。
反省会と班の連絡会を行った
 2時過ぎには神社から戻り、班の皆さんと隣班からのお手伝いの人と反省会を行いながら、当班の今年の行事予定を配布した。
T氏宅に招かれた
 反省会からの流れで、M氏と一緒にT氏宅に招かれ、私は始めてお邪魔した。ここでもしばらく談笑し、家内を呼んで自宅まで乗ってきた。
ここの地に慣れるまでは、4〜5年はかかるようだ
 このような行事に何回か一緒に参加して汗を流すことなどで親しくなるような気がする。行事は一年に一度のものや今回のように数年に一度のものがあり、大体全部一通りこなして初めてこの地区の住民として認めてもらえたような気がする。  
 
4 6時40分 曇り 10.7 23.9 9.0 ジャガイモはマルチをしていなかった畝からも芽が出てきた
 マルチをした畝はだいぶ芽か出てきて、その芽がマルチにあたらないようにマルチを切り取った。
 マルチ無しの畝からも発芽があり、昨年は発芽に長期間かかったのが嘘のように、そろって芽が出てきている。
直売所にお菓子を出す

 UDに作ってもらったラベルを貼ってクッキーを出した。
小麦をチェックに行く
 だいぶ成長してきているが、生育にばらつきがあった。同一畝でもあるため、原因が不明である。
かぼちゃの種まき
 飯舘雪っ娘かぼちゃをセルトレイに蒔く。16セルのトレイを11枚、176個作った。芽が出てきたら大きいポットに移す予定である。
 セルトレイやポット用の培養土には無肥料や有機肥料のものが見当たらず、この間だけ化学肥料を結果的に使用していることになる。
深夜、WEBの更新をした
 直売所と自分のホームページの更新を行った。
 
5 9時45分 曇り 18.2 21.9 10.5 ジャガイモの芽がマルチにあたらないようにマルチを切り取り
 そのままにしておくと、以前のように太陽が出るとマルチの内部の水滴の温度が上昇して、それに新芽などが触れると、ゆでられたようになり、その部分が死んでしまうので、そうならないように朝のうち切り取ってしまう。
パソコンの組み立て
 一日パソコンの組み立てを行った。
 マザーボートは昔の物とはだいぶ様変わりしていて、説明書がしっかりしているのには驚いた。それに加えて、CPUやCPUファンの取り付けが大変簡単になっていた。
 CPUを購入するとき、パソコン店の店員にマザーボードが少し前のため、当該CPUでは動作するか判らないと脅かされていたので、動いたときはほっとした。BIOSを調べてみると、このCPUをサポートしている最初のバージョンのもので、もし、それより古いと、店員が言っていたように動かなかった可能性が高く、大変ラッキーであった。
 マザーボートメーカーのホームページに最新のBIOSがあったので、それに更新した。このBIOSの更新も、いろいろな方法があり、ずいぶん簡単になったものである。今回は、USBメモリに新しいBIOSを入れて、POST処理中に出来る方法で行った。
 磁気デスクは、RAID1(ミラー)とするため同一のものを2台購入していて、POST内で設定しその構成とした。
WindowsXPproをインストール
 RAID1(ミラー)構成としたとき、インストールのはじめにそのドライバーを読み込ませる必要があり、それを指定をするために画面に表示が出たときにF6を押すのだが、数秒しかその時間がなくタイミングが難しい。最初はそのタイミングを逸して、再度やり直した。
 OSのインストールもだいぶ簡単になっていて、RAIDの指定を除けば、簡単に出来た。 
 
6 7時40分 小雨、濃霧 12.6 19.9 10.0 ジャガイモはほぼ半数芽が出てきた
 はじめに植えたマルチを掛けた畝と、後で植えたマルチ無しの畝の半分に発芽が認められた。今年はマルチの効果がほとんど無いようだ。
久しぶりに雨で、農作物にはありがたい
 しばらく雨が降っていなかったので、小雨ではあったが助かった。
福島市の医大付属病院にW2氏のお見舞いに行く
 当班のW2氏は4月ぐらいから、入院して手術を受けていたのであるが、順調に回復したとのことで、お見舞いに行った。
 W2氏は一人暮らしで、入院の経緯をお伺いしたところ、別の病院の診察でその病状を把握していたにもかかわらず、一人暮らしの人に対する適切な措置ではなく、よく無事で入院できたことと、一時危ぶまれた中、手術の経過も順調とのことで、大変運の強い人と思った。
インチネジを購入
 パソコンの組み立てにはインチのネジとミリのネジ両方を使用するが、ケースについてきたインチネジでは磁気デスクの取り付けには足らなかった。昔たくさんあったので、こちらにも持ってきているはずとずいぶん探したが無く、そのためきちんと組み立てることが出来なかった。パソコン店でネジセットを購入して、それで、磁気デスクをちゃんと組み立てた。
パソコンのセットアップ
 今回購入したOSはWindowsXPのSP3があたっているもので、一般的にはSP2のものが多く出回っていて、インストール後このSP3を当てないといけないので、その手間が省ける優れものであった。
 パソコンのセットアップにはインストールする順番があり、次にチップセット、ドライバー関係とインストールする。
 
7 6時50分 13.0 14.9 11.0 まとまった雨で、だいぶ地面がぬれている
 道路のぐちゃぐちゃが直り歩きやすかったのが、また少しぬかるんできた。砂利などを入れると少しはよくなるので、その購入の相談した人がそのうち現場を見てみるとの話ではあったが、まだ現れない。
パソコンのセットアップの続き
 メール環境の移行などを行った。メールアドレスを多く使用しているので、その移行は結構面倒で、時間がかかってしまった。
  
8 7時20分 曇り 13.8 14.9 12.3 朝や夕方、新緑のにおいがする
 犬の散歩の時などにゆったり道を歩いていると、スモークのような匂い、カラメルのような匂い、メープルシロップのような匂いなどさまざまな匂いが鼻をくすぐる。春から初夏に移りつつあるのがこの匂いでも実感できる。
 ちなみに、このような匂いは花だけでなく今の季節は葉っぱからも出ていて、花も無いのに何の香りだろうと思っていると、葉であったりするのが、面白い。
ジャガイモの芽はほぼ出尽くしたようで、90パーセント近い発芽率であった
 昨年に比べてずいぶん早く、多く、それもある程度そろって出来た。後は、猪にやられないで育ってくれるとよいのだが。
パソコンのセットアップの続き
 OpenOffiiceのインストール。
 
9 8時10
晴れ 16.2 20.2 13.0 ジャガイモの残りを全部植えつけ
 6番目の畝の隣に畝を作り、いつものように醗酵鶏糞を真ん中に入れて、大きいものは中央、小さいものは両脇に植えつけた。
スイートコーン(オヒサマコーン7)セルトレイに種まき
 種は、昨年の残りを使用、全部で32セルに植えた。
前のまき小屋の解体を始めた
 まきを使用してしまったため、この前の強い風で倒されたまき小屋が2棟あり、それを解体して、土台だけを新しいまき小屋に移す作業に着手したが、時間切れで今日はおしまい。
直売所のホームページを更新
 
10 7時55分 晴れ 18.8 22.1 15.1 朝方ずいぶん温かかった
 外に出るとぼっとした温かさで、初夏のようであった。
下畑に蕎麦を蒔いた
 昨年の夏蕎麦を収穫箱に入れて、畑全面に手で少し疎に散布した。その後、ロータリーを19時近くまでかかって浅く掛けた。
自分のホームページに記事を追加
 サイトにアップする環境をまだ移行していないため出来ず、時刻も遅かったので、そのまま寝た。
 
11 9時00分 曇り 15.7 26.2 11.0 昨日は初夏の陽気
 最高気温が26度で大変暑かった。
新しいパソコンにWindowsXPのパッチをインストール
 このパッチは300M近くあり、回線が遅いので昨日から一晩中ダウンロードさせているが、途中で回線が切れたこともあり、やっと今日全部落ちて、インストールできた。
 新しいOSが出るたびにパッチ類の容量が大きくなって、回線が遅い地域ではますますシステムのパッチあてが困難になってきている。
福島市に買い物に行く
 お菓子用の材料を購入するため福島市に行く。ついでにガソリンとパソコンのケース用のファンを購入。
 パソコンのケースに付属していたファンは、マザーボードでコントロールできないタイプのため、それが出来て安いものを購入し、交換した。これで、マザーボードバンドルのソフトでファンの回転をコントロールできる。
自分のホームページにページを追加
 
12 6時30分 曇り 14.2 22.2 12.8 自分のホームページにページを更新
 やっと自分のサイトにFTPで接続する環境を整えたので、アップした。
直売所のパソコンの環境整備した
 前に設置したパソコンをインターネットに接続するべく、パスワードなどを書いた書類を探していたが、今回見つかったので、それで設定した。
 しかし、TAが見つからないとのエラーメッセージで接続できなかった。LANケーブルはアクティブランプがついているので大丈夫と思ったが、念のため、別のパソコンとケーブルで接続すると出来た。不思議ではあるがこのケーブルがおかしとの結論になる。
 10時に行って、18時過ぎまでかかった。
 
13 6時45分 曇り 15.1 23.9 14.0 東第1番目の畝のジャガイモキタアカリが5株発芽してきた
 4月30日に植えたもので、マルチなしの露地栽培である。
セルトレイに植えたかぼちゃに3セル発芽があった
 これを12センチポットに植え替えた
 
14 6時25分 晴れ 4.5 19.1 2.0 家の中を整理整頓
 明日来訪者があるので、二階を片付けた。
 本来は娘が来る前に片付けるはずだったが、忙しくてできなかったものだ。
直売所のメールの環境整備

家内が腰が痛いとのことで整形に行く
 だいぶよくなったとのこと。
ウサギ小屋を久々に掃除
明日の資料作成
 来訪者のため資料を作成する。
 
15 7時 晴れ 7.6 15.4 4.5 カボチャ雪っ娘の発芽したものをポットに移す
カボチャ雪っ娘の残りの種をセルトレーに蒔く
 36個蒔いた。
夕方、色々な大学の先生方3人がIターンの調査のため、区長さんと来訪
 バルコニーでお茶を飲みながら、Iターンについて質問があった。作った資料をもとに色々お答えした。
 その中で、定年退職者の農業参入の重要性をお話し、今は皆無に等しい行政としての支援を行ってほしい事も話した。先生方のお一人も、自分もそのことを大変重要と思い、行政にも話しているとの事で、私の考えていることが間違いではないと意を強くした。
 
16 8時 曇り 12.4 17.4 6.0 カボチャ雪っ娘の発芽したものをポットに移す
福島市に23日の材料を購入に行く
 23日のベガルタ仙台のあづま陸上競技場での試合に出店するための材料の買出しに福島市の業務用のスーパーに行く
昼食を「彩食おさい」で摂った
 
地域食材にこだわった食事で、一言で表すと「たいへんやさしい味」でおいしかった。
 
17 6時45分
風が強い
13.1 17.4 12.0 直売所のパソコン調査
 昨日ブルースクリーンが出ていたとの連絡で、言って調べたが現象が出なかった。
 ポームページの更新を行った。
カボチャ雪っ娘ポット上げ
新たに作ったパソコンが時々クラッシュするため、再インストール
 購入した2台の日立のハードデスクうち1台に不良クラスターが出て、そのためレイド1(ミラー)が破れ、時々おかしくなっていたもののようだ。
 レイド1に復旧しようとしたが、復旧ツールがわからず(ないと思われる)、あきらめ、単体として再度WindowsXPをインストールした。
 再インストール後でも、時々クラッシュすることがあり、ハードデスクの障害だけではないようだ。
 6/13・・・・不調の原因がほぼ特定できた。
 これは、インテルのホームページに乗っていたが、OSをインストールしているハードデスクをレイドに設定することが原因だ。データデスクのみをレイドに設定するのがよいようだ。
 しかし、一般的にOSをインストールしているハードデスクを含めてレイドに設定するのが常識と思っていたので、なかなかこれには気がつかなかった。サーバーのレイドの経験しかなかったので、一般的なパソコンのレイドはこれとはずいぶん異なっているようだ。
 
18 6時55分 曇り
風が強い
15.4 18.4 13.0 カボチャ雪っ娘とトーモロコシをポット上げ
スイートコーン(オヒサマコーン7)セルトレイに種まき
 種は、昨年の残りを使用、全部で56セルに植えた。
午後、役場で明日使用する資料をチェック
夕方、霊山のトマトでナス苗、トマト苗とポット用の土とカキガラ石灰を購入
 ここの培養土はピートモスが入っている割には安い。
 これが無いと、ポットに入れた土に水を掛けることによって、かなり固く締まるので、あったほうが良いようだ。
 
19 7時47分 晴れ 19.1 20.8 12.0 カボチャ雪っ娘とトーモロコシをポット上げ
直売所のパソコンの設定変更
 
ネット接続で不具合が出たとの事で、行って調査し対応した。
 このパソコンはネット接続をはずしたので、ウイルスバスターをアンインストールしたが、ソフトの削除ではなくこのソフトのアンインストール処理を使用しないと不具合が出る。
役場の会議に出る
 
会議の内容は、はじめからほぼ既定路線のようで、ちゃんと審議しても無駄のような感じがした。
ご近所のO氏が、道路に砂を敷いていてくださっていた
 
冬から春にかけての雪や雨でわだちが出来て大変歩きにくかった道路にダンプで砂を運び、バックホーで均していただいていた。大変ありがたかった。
 
20 6時55分 晴れ 11.4 25.9 8.5 カボチャ雪っ娘とトーモロコシをポット上げ
ジャガイモの畝の東側と西側にロータリーをかけて畝たて
 東側にはアスパラが入っているのだが、雑草に負けてほとんど消滅状態で、少し残ったものを移すべく掘り取った。土が大変固く、スコップも容易に刺さらないぐらい固かった。ここは畝なので歩いたりはしないのだが。雑草が繁茂するとその根の力で土が軟らかくなるのは、土質によって異なり、一概には言えないのではないか。
 西側は畝たてする前に堆肥を散らした後、ロータリーを掛け、畝たてを行った。
ベガルタ仙台の最終打ち合わせが商工会館であり、それに出席
 商工会の面々やコーディネーターのO氏も出席し、出店場所の指示や駐車場の指示など細かい打ち合わせを行った。
 われわれの出店場所はホームの芝生席側で、正面側と比べるとどのくらいの人の流れがあるかちょっと不安であった。
パソコン各種アップデートほぼ終了
 しかし、LANで接続しているプリンターがつながらない。
 後日調査したら、ファイヤーウオールがNETBIOSをブロックしていたため、このブロックを外したら通った。 
 
21 6時30分 晴れ 10.8 24.5 8.0 カボチャ雪っ娘とトーモロコシをポット上げ
直売所のホームページにベガルタ仙台の試合に出店する旨記載
 飯舘村からたくさんのお店が出かけるため、ポームページのトップページにその告知を載せた。
ジャガイモの畝の西側に東側から抜いたアスパラを植えた
 
株がだいぶ弱っているのでうまくつくか自信がない。
ご近所のM氏からコシアブラの木を5本いただいた
 道路と沢の土手の間に植えた。
イータテベイクをジャガイモの東側に植えた
 ここは肥料をいれずに種芋のみを植え付けた。全部で58個植えた。
 
22 7時15分
強風
19.1 27.9 10.5 カボチャ雪っ娘とトーモロコシをポット上げ
午前中パン直売所搬入
上畑西の雑草取り

 ギシギシなどの雑草を根から掘り起こし、トラクターのキャリアに積んで畑の外に出したが、ありにも数が多く大変なので、上部を少し作業しただけで止めた。
上畑西の草刈
 ギシギシなどの雑草を取り除いてから刈払い機で草刈する予定が、それを止めて草刈を行ったが、時間切れで途中までしか出来なかった。
 残りは後日。
あずま陸上競技場で販売するためのポップを作成
 サッカーの試合でお菓子類を販売するため、ポップを23日1時までかかって作成。
家内は明日持っていくお菓子類を加工所で作成
 朝から21時過ぎまでかかって、全部そろえた。大変ながんばりやさんである。 
 
23 5時 曇り 16.8 24.1 16.0 あずま陸上競技場で販売
 7時に家内と助っ人のM氏を乗せて加工所に寄り、加工所のオーナーのW女史のと家の菓子類を積み、オーナーのお手伝いのKさんも乗せて、福島市にある「あずま総合運動公園」内の陸上競技場に行く。
 ここは大変広く、不案内もあって公園内に入ってもなかなかその場所にたどり着かない。係員の指示でやっと所定のホーム側芝生席のゲートの場所についたら、開門がまだかなり先なのに、すでにファンの方々が並んでいたのに驚いた。
 われわれも急いで準備を始める。あらかじめ足をたたんだテントを設営してもらっていたので、それを立ち上げ、テーブルを設置し、商品を並べていると、お客さんが来たので、まだ完全に準備が出来てはいないのだが、販売を始めた。
 いわきの三角倉庫での販売でも準備が出来る前からお客さんが来て販売しないといけなくなったので、いかに早く完了するか、事前準備が大切なことを痛感した。
 われわれの指定されたゲートはホーム側だったので、人出はかなり良く、W女史も含めて品物もほぼ完売状態で、大変よかった。後で聞くと、指定されたゲートの位置によって売り上げはだいぶ異なっていたようだ。
 それと、今回のようなイベントの場合は、お菓子類より、弁当などの食べ物類の方が、はるかに多く売れるということで、次回からは何か考えないといけない。
帰りに福島市内の「おさい」に寄って夕食をとって帰った
 新浜公園向かいの「おさい」で夕食をとった後、帰宅した。
 
24 6時5分 曇り
夜雨
13.6 20.9 13.4 カボチャ雪っ娘とトーモロコシをポット上げ
パンを直売所に出した後、土湯温泉に行く
 
今まで大変忙しかったので、久しぶりに温泉に行く。
 飯野町から県道52号に入り、松川PAの後ろを通って土湯温泉に行ったが、途中の松川町でクマガイソウの里祭りとの看板があったので、それを見て行くことにした。
 県道から林道のような一車線の道をずいぶん進むと、やがて駐車場があり、そこに車を止めて、入場料一人300円を払い、そこから徒歩で現地に向かう。途中ところどころに植物の名前やいわれを書いた札があって、それを読みながら進むと、やがてクマガイソウの群生地があった。
 尾根の一面がクマガイソウだらけで、結構見ごたえがあったが、少し時期的には遅かったようで、しぼみ気味のものもあった。
 その後、土湯温泉に行く。
 観光案内所の前の駐車場に運良く駐車でき、調べておいた共同浴場「中の湯」に行くことにして、ふと観光案内所の張り紙を見ると、中の湯は、11時30分から17時までは入浴できないとの事で、仕方がないので、ぶらぶら歩いていると富士屋旅館で日帰り入浴が500円との看板があり、それにつられてここで入浴した。かなり由緒のありそうな旅館で、風呂が地下にあるのも珍しい。
 お湯は、ほのかに硫黄の匂いのする少しにごったものとさらっとした透明のものと二つ浴槽があり、お昼過ぎだったためか誰も入ってなく、ゆったりと二つの泉質を楽しんだ。
 しかし、共同浴場に午後入れないのは何か釈然としない。ネットで調べたときもこの時間帯利用できないとは書いてなかった。掃除をするためとの事であったが、この程度の建物の大きさでは、そんなに時間がかかるわけはない。しかも今年の4月の中旬からだ。
 下種の勘繰りではあるが、出来るだけ地元の人しか利用させないとか、人通りの多いこの時間帯を閉めて、付近の旅館の日帰り入浴を増加させるためとかではないか。なんかせこい。多分、お目当ての共同浴場の利用を希望しても、この時間帯では利用できないことのほうが多く、自分では二度とこの温泉には行かないと思う。付近に共同浴場がある温泉はたくさんあり、わざわざここに来る理由はない。
 ここから、国道115号線に出て福島市に行き、買い物後、家に戻った。
 温泉に入った後の長時間ドライブは結構疲れるものだ。
 クマガイソウ群生地http://www.f-kankou.jp/shun-flower/map.pdf
 
25 5時15分 曇り時々晴れ 11.1 21.9 11.0 F建設の工事現場の木材の整理
 昨日F建設の社長から夕方連絡があり「伐採木の整理をしたら、その木をもって行ってもよい」とのことで薪にするため、朝早く起き、幸い昨日からの雨も上がっていたので、ご近所の人と一緒に弁当と飲み物を持ってお手伝いに行く。
 かなりの山奥での林道工事で、山を切り開き、崖の側面には壁としてパネルを設置しての道路工事であった。以前であれば、道路の幅だけ山を削ったものだが、最近は、そんなに山肌を削らず工事する工法に変わっているようだ。これも環境保護のゆえんなのか。工事費はかかり増しするような感じではあるが。
 整理する木は3年前に伐倒していた木で、それを搬出できるような長さに切って、下に吊り下げ用のワイヤーが入るように木を敷いて、それに積み重ねる作業で、F建設の作業員一名とわれわれ二名で行ったが、結構体力が必要であった。
 一日この作業では、整理だけはほぼついたものの、搬出まではいかなかった。
 そのため、明日も出てほしいとの事であったが、ご近所の人は用事があるとの事で、私も切羽詰った農作業があるにはあるが、信義上午前中のみ出ることにした。
カボチャ雪っ娘とトーモロコシをポット上げ
 培養土が足りなくなったので、後日購入しないといけない。
 この土は何でもよいというものではないようで、以前一番安い物を購入したら、ピートモスが入ってなく、乾いたら土が大変硬くなって、発芽率が落ちたようだった。
 培養土としては、ピートモスが入っているものを選ぶか、別にピートモスなどの資材を購入し、自分で混ぜ、それを使用するのがようだ。
ポット上げの方法
 セルトレイで発芽させてから、すぐに定植できない場合、大きめのポットに移すことにしている。
 はじめに大き目の洗面器などに培養土をとって、その土の量の1/5程度の水を加え、よく混ぜて、全体的に湿った状態にする。ピートモスが入っているので、上から水を掛けても水の浸透に時間がかかる場合があり、そのためはじめから湿らせた土をポットの下のほうに入れる。
 このように必要なポットの数だけ、湿らせた培養土を1/3程度それにつめておく。
 家で使用しているセルトレイは4個掛ける4個の升目状に16個連結されているが、発芽したセルはそのマスのところどころにあり、このままでは移しにくいので、一つ一つ切り離しておく。
 ただ、最初から一個一個に切り離していると土を詰めるとき大変面倒くさいので、最近は横一列に切って使用している。これだと後で発芽したセルだけ切り離すのは簡単である。
 先に湿らせた培養土を入れたポットに、発芽したセルをさかさまにして手を添えて苗を取り出して、ポットに入れていく。
 周りの隙間は湿らせていない培養土を隙間に落として詰め、両方の親指でぎゅっと押さえる。湿らせて無い培養土で詰めるのは、上から入れるのが楽だからである。
 出来たら、ポットの口いっぱいまで水を掛けておく。
規則などを作った
 この地区での新しい試みのため、その規則などを26日の2時までかかって作成した。
 
26 6時40分 晴れ 12.4 20.2 9.5 昨日に引き続きF建設の工事現場の木材の整理
 道に迷いながらやっと8時に現場に行って、おもに道路予定地の下に放置されている大きな木をバックホーで引き上げ、それを小切って、下にワイヤーが通るように積み重ねた。
 ここまで道路が出来ていないので普通の車は入れないため、いつもは土砂を運ぶキャタピラの運搬車に、木材にワイヤーを通しバックホーで吊り上げて載せ、道路まで運び、ここで待機していたユニック車にユニックで吊り上げて積み込む。
 ここで、正午となったので、私は引き上げた。
 午後と夕方2回4トンユニックで運んでもらった。
作った規則を担当者に届けた
 
27 未調査 タラノメ部会の現地研修会に参加
 皆さんはきちんと肥料を入れているようで、生育がそろっていた。家のはまったく肥料を入れていないのだが、今年木を切ったため、肥料を入れる必要があるとの事。後で、発酵鶏糞を撒くことにする。
 このとき、説明していただいた農林事務所の担当者に、カボチャのネット栽培についてお伺いしたら、後で資料を送っていただけるとの事。
小麦の生育確認と草刈の必要性の確認に行く
 借用している畑の小麦の生育状況と、未利用地の雑草の処理時期の確認のため行く。
 小麦は、穂が出ていて花も咲いていた。小麦の花は始めて見たが、イネ科の雑草とたいして違わず、がっかりであった。
 畑の雑草は、この畑を管理しているS氏ご夫妻がすでに刈り取っていた。ここを借りる条件として、畑を荒らさないということがあったので、こちらで刈らないといけないのだが、忙しさにかまけて行っていなかった。
 早速、御礼の電話をした。 
午後残っていた部分の草刈を行った
 上畑の西側のカボチャを植える予定の草刈をやっと全部終えた。
規則の第二版を作った
 整合性による修正や条文の追加などの手直しを行い、よりよいものに仕上げた。
 
28 5時55分 晴れ 10.1 23.9 9.0 朝、規則の第二版を担当者に届けた
 これをしかるべきところに届けるとのことで、実現できることを期待している。
 決まったらきちんと書くが、今のところ非常に流動的でかつ競争相手のあることなので、この程度の書き方となる。あしからず。
加工所のオーナーの納品を手伝って直売所に行く
 直売所のオーナーは事情があってしばらく車に乗れないので、その納品のお手伝いをしばらく続けることにしている。
 直売所に行ったら、担当者にインターネット接続について聞かれたので、その使用方法を説明した。
カボチャ雪っ娘とトーモロコシをポット上げ
 培養土が足りなくなったので、畑の土を入れて少しポットに入れた。
運んでもらった材木で、ご近所の人とトラブルになった
 私は、ご近所の人がほんの少々でよいと言っていたので、一旦、私の屋敷に全部運んでから、そこで必要な長さに切ってその人の家に運べばよいと思っていたが、本人はそうでなく、自宅に直接運んでほしかったようだ。
 しかし、搬入する日に用事があるとの事で現場に出なかったため、そのような打ち合わせをきちんとした覚えがなく、しかも、少量との事もあって、一旦こちらに全部運んでもよいと思っていた。
 打ち合わせミスとか思い違いの類であったが、全部自分で使用するため自宅に運んだと思ったらしく、この件で厳重な抗議を受けた。
 急いで、まずは軽トラ一台分、家内に手伝ってもらってバックホーで積み、運んでいったが、まだ立腹の様子。指定の場所に下ろして、ほうほうの体で戻ってきた。
 どう考えても今回の件に関しては納得がいかない。いろいろな人がかかわっていて、しかも両者で分けるということを知っているので、これを独り占めできるわけがない。どうしてそのように考えたか理由がわからない。
 田舎はときたま色々なものを複数の人で分配するという行為がある。この場合、地元の人が介在していると、互いの取り分に関しては決まっている場合が多い。しかし、われわれのような新参者は、このようなことに慣れてなく、あいまいにしておくことが多々あり、結果的にトラブルの元となったりする。
 今回も、はっきり決めておく必要があった。
 これに関連したことだが、地元の人同士の付き合い方で気がついたことがあった。
 それは、何度も同じ事を確認すること。特に利害が絡む場合。
 それと、対立が決定的になる前に対立点をあいまいにして、やめるということもあった。
 いやになったら顔を付き合わせなくとも生活できる都会と違って、何かの共同作業が必ずあり、否が応でもあわないといけない田舎に生きる生活の知恵だろう。
 われわれ移住者も見習わなければならないと思う。不合理なことをされても口喧嘩や文句を言うなというのではなく、付き合う範囲を考えて、必要な人であれば、どこで収拾、修復するか落としどころを考えて深追いはしないということである。
カボチャ雪っ娘8個定植
 畝は平畝で、3メーター間隔で植えた。
イータテベイク研究会副会長宅に見学に行く
 雪っ娘カボチャやその他多数の種類のカボチャを作っているベテランのY氏宅に以前カボチャを入れて借用した入れ物を返しがてら、見学に行く。
 ここで、株間を2本立ちにする場合80センチ程度でよい事や、カボチャのネット栽培については実績があるとの話を聞いた。
 霜でだいぶやられたとの事であったが、もう花が咲いていた。
 話には聞いていたが、広い畑に、いろいろのカボチャを多量に作っていて、また、ほかにも作っている畑があるとの事で、驚いた。
 ホームページ更新用データ作成 
 
29 7時30分 14.4 23.6 10.1 福島市に買い物に行く
 一日雨のため買い物に行く。
 パソコン販売店でファンを購入し、前面のファンと交換。
霊山の農業資材販売店で資材を購入
 培養土、牡蠣ガラ石灰とカボチャのネット栽培で使用するきゅうりネットを購入。
ホームページ更新
 
深夜までかかってホームページを更新した。
 
30 6時10分 曇り時々雨 13.6 15.4 13.0 カボチャ雪っ娘とトーモロコシをポット上げ
 今日と明日はこの村一斉の農休日なので、大きい音が出る作業は遠慮したが、それ以外は色々なことで農作業の時間がとられて、ずいぶん押しているので行った。
 そのひとつが、トーモロコシのポット上げで、小さなセルトレイに放置しておくと、根巻きするので、ポットに移した。 
パン加工手伝い
トーモロコシをセルトレーに蒔く
 112個蒔いた。
トーガラシの種まき
 セルトレー28個に5粒ぐらいに分けて植えつけた。
アオバタ(大豆)を28セルに種まき
ジャガイモにつぼみが出てきた
 もう少しで咲きそうである。
ジャガイモのマルチを全畝取り除いた
 ジャガイモの茎や葉がずいぶん大きくなっていたので、はずすのに大変難儀した。そろそろ追肥と土掛けをしないといけないので、今日全部外した。
加工所オーナーのW氏のドメイン取得を頼まれた
 いつも利用しているリンククラブのurlがパソコンを変えたため不明で、たまたまインターネットで検索したら、このクラブに対するさまざまな情報で、不正請求があるとの事であった。
 新規ドメインの取得は、サーバーを借りているところで取ることにして、早速申し込んだ。
リンククラブの不正請求
 ここではサーバーをレンタルしている人たちに、了解も得ずセキュリティ強化のためと称して、勝手に費用の請求や徴収したとの事。口座自動引き落としの人は、了解もなしに勝手に引き落とされたということであった。口座引き落としは、引き去り側との信頼に成り立っているが、今回その仕組みを悪用するとは、このような仕組みの信頼性を崩壊させかねない大変悪質な行為である。
 あまり安価なところはそれなりのリスクがあるようだ。
 ここで管理しているドメインは倒産などとなった場合どうなるかわからないので、そろそろ動かす必要がある。
 
31 7時15分 小雨
午後雨
15.9 16.6 13.5 ジャガイモに土寄せと追肥
 
高畝にしているため、土寄せが結構大変であった。しかも雨が続いているので、寄せる土が重く、ほぼ一日がかりでやっと出来た。
 この土寄せをするときいつも疑問に思うのは、結果的に下の茎の葉が寄せた土に埋もれてしまい、生育に影響を与えないかということである。埋もれた葉をいちいち手で引き上げていたのでは、茎そのものが痛んだりすることもあり、やっていないため、どうなのか気になっては。
カボチャ雪っ娘をポット上げ
 
ほぼセルトレーからの発芽はおしまいのようで、発芽率は90%であった。
加工用のトマト定植
 以前F建設からいただいてきた余ったいた加工用トマト(トマトケチャップ用で1本に30玉も生るのだ)の苗50本をやっと定植できた。
 だいぶ放置していたと見えて、根巻きがひどいのでうまく育つか心配。
蚋に刺された
 ここは夕方時計で出勤時間を確認して出てくるように16時過ぎから蚋が出て、ほぼ暗くなるといなくなる。
 今年は今日はじめて手の甲と両耳をさされて、少し腫れて来た。
 数年前だと、手のさされたところを中心に小山のように腫れ、耳がさされるとダンボになったものだが、最近は不思議なことに免疫が出てきたためか、以前のような状態にはならないが、それでも痒い。ウナコーワが手放せない季節が到来したということだ。
 免疫といえば、最近アブに刺されても、ちくりと注射を打たれたときのような痛みはあるもののまったく腫れなくなった。地元の人も同様だという。田舎暮らしに体が順応し、名実ともに田舎人となったのか。
ジャガイモにマルチの効果
 マルチの有無による生育の差はこの時期になるとほとんどなかった。マルチをしたところは、早いところでは他より一週間程度先に蒔いているのだが、これも今となってはまったく差がないように見える。当初は大きく生育に差がつくと思っていたので、この結果は大変意外であった。
 もっと寒い時期、たとえば3月とかに行うと効果があったのかもしれないが、ここはこの時期であれば発芽したあとの遅霜だけでなく降雪の心配があり、この場合はマルチだけでなく、トンネルなどの霜、雪対策を併用する必要がある。
 ただ、畝による差はある。これは肥料の差であり、肥料(醗酵鶏糞)が入っているところは葉が青くかつ成長がよい。まったく入っていないところは葉の色が淡く、生育も悪い。
 結論は種芋から芽が出ていることを確認して、4月中旬に蒔けは、マルチ無しでもここでは大丈夫のようだ。ただし、5月の初旬までは霜が降りる事があり、芽が出ている場合、霜予報が出たときは何かで覆いをするとかの対策を考えておく必要がある。今年は、4月29日に来た霜は強いものであったが、幸い芽が出ていなかったので助かった。
 

4月へ index ページトップ 6月へ
Copyright (c) AyukawaFarm all rights reserved