前へ | index | 月へ | 次へ |
![]() |
7時45分 バルコニーからの南側 厚い雲に覆われ、小雪が降っている |
加工所のW氏から以前話があったコラッセでのシフォン、ラスクなどの販売を行なうことにして、商品ラベル、成分ラベル、ポップ等の作成を行なった。
1月10日の日記に書いたように、村外の販売ルートを新たに確保する必要があり、今回テストケースとして、W氏に委託してコラッセに出す事にした。
W加工所に出入りしているパソコンの修理を生業としている人から以前聞いた話では、キャノンのプリンターの大部分は、ヘッド交換は簡単に出来るのだそうだ。
長期間放置していて、たぶんヘッド詰まりで印字が出来ないMP790もヘッドさえ交換すれば再度使用可能となるのでは。
このMP790は、数年前の年末、年賀状を印刷しようとしたら、かすれてできず、販売店に修理価格を聞いたところ、1万5千円程度といわれので、そのときは安いプリンターを購入して急場をしのいだが、これが数千円で復活できれば、娘に上げてもよいので、ヘッド交換について現物を調査した。
ヘッドはインターネットで検索すると、沢山販売しているサイトがあり、価格もそんなに高くない。
次に、現物をチェックしたが、電源が入らない。コネクターまでは確かに電気が来ているのでプリンターのシステム側の問題で、もしかしてヘッド故障がらみで電源が入らないのではないか。
しかし、困ったことにヘッドが隅のほうにあり電源が入らないと、交換可能な位置まで移動できないので、お手上げである。
しばらくやってみたが、どうしても入らず、後日キャノンのサポートに電話してどうするか決めようと思っている。
前へ | index | 月へ | 次へ |