前日へ | index | 月へ | 翌日へ |
前の日別ページへ |
2009年11月8日(日) |
次の日別ページへ |
![]() |
7時21分 バルコニーからの南側 晴れてはいるが深い朝霧でよく見えない。 |
![]() |
バルコニーからの南西側 こちら側の霧はそんなに深くない。 上の写真の霧が深いところの下には飯樋川が流れていて、そのために温度差が発生して濃いようだ。 |
夕方から、天気が良いので、外ストーブを家の前にすえて、さつま芋、カボチャ、トーモロコシを蒸しながら、その暖かさを家内と一緒に楽しみ、ついでにお酒も楽しんだ。
以前は天気が良いとすぐバーベキューをしたものだが、最近は大変忙しく、ほとんど行っていない。その替わりと言っては少し寂しいが、近頃は、この外ストーブを囲んで、何かする事が増えた。
外ストーブの火に当たっていると、昔、土間に据えたストーブの周りで、大人たちがスルメなどを焼きながらお酒を飲んでいた田舎の情景を思い出して、なんとなくほかほかした懐かしい感じがした。
焚き火、ストーブの火、囲炉裏の火などは、何か人間の原始本能に働きかける部分があるような気がする。
![]() |
外ストーブが活躍している。 上に載っているのは蒸し器で後ろはやかん。 火力が強いためか、短時間でお湯が沸く。 煙突とストーブは簡単に運搬できるので、使用しないときは、煙突と本体を分解して隅にしまっている。 |
![]() |
フラッシュを焚かないで取ったもので、雰囲気が出ていると思う。 薪は、短くするのが面倒くさかったので、外でやっているので出来るのだが、そのまま突っ込んでいる。 このような場合、薪の端を上げないとうまく燃えなかったので、ブロックをかっている。 |
前の日別ページへ | index | 月へ | 次の日別ページへ |
前の日へ | 次の日へ |